トップページ
|
一つ前のページに戻る
|
阿蘇花野協会
menu
トップページ
一つ前のページに戻る
阿蘇花野協会
シオガマギク
ゴマノハグサ科シオガマギク属
学名:
Pedicularis resupinata
漢字名:塩竈菊
花の色
紅紫色
開花時期
花期は8~9月
国内分布
北海道、本州、四国、九州
県内分布
深葉(田代)、鞍岳(上妻)、八方岳、阿蘇、西山〔金峰山(田代)、小萩山(上妻)〕、内大臣(田代)、釈迦院(上妻)、五家荘(上妻)、市房山、仰烏帽子山(上妻)、白髪岳(上妻)
解 説
日当たりのよい山の草地、疎林内に生える多年草。茎は株をつくり、立ち上がって、高さ25~70cm、枝は少ない。葉は狭い卵形で互生まれに対生。長さ5~9cm、幅1,5~2cmで縁には複雑なぎざぎざがある。枝先に集まった葉(苞)の付け根に紅紫色の花をつける。花冠は長さ2cmほどで、横にねじれた独特の二唇形で、上唇は細くて下に巻いた先端から雌しべがのぞく。下唇は上唇を迎えるように花びらを広げる。花期は8~9月。名は、浜辺に趣を添えるように、「葉までも(浜でも)鑑賞にたえる菊に似た草の意。
絶滅危惧種(環境省)
指定なし
絶滅危惧種(熊本県)
指定なし