トップページ
|
一つ前のページに戻る
|
阿蘇花野協会
menu
トップページ
一つ前のページに戻る
阿蘇花野協会
クララ
マメ科クララ属
学名:
Sophora flavescens
漢字名:苦参
花の色
淡黄色
開花時期
花期は6~7月
国内分布
本州、四国、九州
県内分布
各地
解 説
山野の草原や川原などに生える多年草。全体に茶褐色の伏した毛がある。茎は太く、高さ60~150cm。葉は羽状の複葉、小葉は長い楕円形。茎の先端に総状に多数の淡黄色の花をつける。花期は6~7月。乾燥根は「苦参」(くじん)と言う漢方薬で胃薬、駆虫薬などに使われる。特定希少動植物に指定されているオオルリシジミはクララを食草とする。名は「眩草」(くららぐさ)の意で、根の汁が目もくらむほど苦いことから。
絶滅危惧種(環境省)
指定なし
絶滅危惧種(熊本県)
指定なし