トップページ
|
一つ前のページに戻る
|
阿蘇花野協会
menu
トップページ
一つ前のページに戻る
阿蘇花野協会
ヒオウギ
アヤメ科ヒオウギ属
学名:
Iris domestica
漢字名:檜扇
花の色
橙色
開花時期
花期は8~9月
国内分布
本州、四国、九州
県内分布
各地散在
解 説
日当たりのよい草原に生える多年草。葉は広い刀状で、その並び方が檜扇に似ているところからこの名がある。葉は長さ30~50cm、幅2~4cm、先は尖り、やや粉っぽい緑色。花の茎は直立して、高さ60~100cm、上部で少数の枝を分ける。枝や茎の先に小さな苞葉があり、その中から柄を伸ばして2~3個の花をつける。花は橙色で、径3~4cm、花弁は長い楕円形で、濃赤色の斑点がある。花期は8~9月。実はやや長い卵形で、長さ約3cm。種は球形、強い光沢のある黒色で、「ぬば玉」、「うば玉」と呼ばれ和歌の枕詞となっている。別名「烏扇」
絶滅危惧種(環境省)
指定なし
絶滅危惧種(熊本県)
指定なし